〔Hearthstone〕気になる7枚 -仁義なきガジェッツァン編-

Heathstoneは今週末に「仁義なきガジェッツァン」のアップデートがくるとのこと!早い!

公開されているカードも見てみるとガジェッツァンは面白いセットになりそうで、今からあれこれ考えてしまう。

以下僕が気になったカード7枚を考察してみます。



・ネズミ軍団/Rat Pack

「3/2/2 断末魔: このミニオンの攻撃力と等しい数の1/1のネズミを召喚する。」

死亡誘発でパワー値に等しい数の1/1トークンを生み出す獣(Beast)。手札バフのカードや狩猟使いと一緒に使いたい。最悪バフなしでそのまま出しても合計で4/4相当のサイズということもあって腐りにくいはず。単体除去に対して強いのも良い。蝕まれしオオカミが一回り小さくなって使いやすくなったけど、ハンターの3マナ帯に優秀なカードが多いのが悩みどころ。


・ドッペルギャングスター/Dopplegangster

「5/2/2 雄叫び: このミニオンのコピーを2体召喚する。」

手札にあるこいつをバフしておけば、もし全体除去を受けてしまったとしても5マナで強化された3体を展開して、素早く立て直すことができる。他にも進化シャーマンで使用したり、ナイフジャグラーやアルガスの守護者と一緒に使うなど、シナジーも多いカード。シクパラマニアの僕としては、ギャングスター→ミスチャレ→競争心の動きを決めてみたいw


・モグリの薬屋/Unlicensed Apothecary

「3/5/5 自分がミニオンを召喚するたび、自分のヒーローに5ダメージ与える。」

キツいデメリット付の3/5/5。マナコストに対して破格のサイズを持つ反面、後続を置きにくいのが欠点。トワイライトドレイクや山の巨人のような活躍を期待してレノロックに入れてみたい。相手のミニオンを2体倒すか、除去を撃ってもらえれば十分だと思っているけど、運用が難しいかな?


・ドラコニッド諜報員/Drakonid Operative

「5/5/6 雄叫び: 自分の手札にドラゴンカードがある場合、相手のデッキのカード1枚を発見する。」

5/6ドラゴンが着地しながら、(条件を満たせば)相手のデッキのカード3枚のうち1枚を選んでそれと同じものを手札に加えることができる。単純に強くて、コントロールやミッドレンジに対しては特に効果を発揮する。ドラプリで遊びたくなってくる1枚。


・マナ晶洞石/Mana Geode

「2/2/3 このミニオンが回復されるたび、2/2のクリスタルを召喚する。」

プリーストの2マナミニオン。これが序盤に出てきて1,2マナミニオンを倒し、ヒロパで2点回復しつつ2/2を出す動きが決まるとアドバンテージが得られる。ただしヘルスが3しかなく、ゲーム中盤以降でも活かすためにはバフが欲しい。


・飛刀手流忍者・六丸/Finja the Flying Star

「5/2/4 隠れ身, このミニオンの攻撃でミニオンが死亡したとき、自分のデッキからマーロックを2体召喚する。」

マーロックのレジェンドカード。サイズはかなり控えめ。デッキから2体召喚する能力は面白い。シンプルにマーロックパラディンで使ってバフしてもいいし、アグロデッキで六丸隠れ身→リロイ→ブルーギル+戦隊長の突撃陣形も決めてみたい。


・カザカス/Kazakus

「4/3/3 雄叫び: 自分のデッキに重複するカードがない場合、即興呪文を1つ作成する。」

とても愉快なカバールのレジェンドカード。10マナを選べばコントロール相手にフィニッシャー級の呪文を手に入れることもあるし、押されている場面で1マナ、5マナを選んで盤面に干渉出来る呪文をピック出来れば、テンポよく対応できる…かもしれない。引き運に左右されがちな1枚挿しデッキに柔軟性をもたらしてくれることに期待。


まずはアリーナも含めて多くのカードを試してみたいなぁ。

週末が待ち遠しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000